ゴールデンウィークの計画はお決まりですか?
2025年の連休は、中部地方の隠れた魅力を再発見する絶好のチャンスです。
本記事では、混雑を避けつつ豊かな自然や歴史を堪能できる、中部地方のおすすめ穴場観光地をご紹介します。
家族や友人との特別な時間を過ごすための参考にしてください。
岐阜県百年公園
豊かな自然とアクティビティが満載の広大な公園
岐阜県関市に位置する「岐阜県百年公園」は、約100ヘクタールの広大な敷地を持つ都市公園です。
園内には無料で遊べる巨大遊具広場や、有料の「冒険の森 せき」など、家族で楽しめるアクティビティが充実しています。
また、片道2.6kmのサイクリングコースも整備されており、自転車の持ち込みやレンタルで自然の中を爽快に走ることができます。
|
INAXライブミュージアム
常滑焼の歴史と陶芸体験が楽しめるミュージアム
愛知県常滑市にある「INAXライブミュージアム」は、日本六古窯の一つである常滑焼の産地に位置し、体験・体感型のミュージアムとして人気です。
館内では、常滑の土管産業を紹介する「窯のある広場・資料館」や、紀元前から近代までの装飾タイルを展示する「世界のタイル博物館」など、6つの展示館や工房があり、陶芸の歴史と魅力を存分に味わえます。
|
世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ
世界最大級の淡水魚水族館で生態系を学ぶ
岐阜県各務原市にある「アクア・トト ぎふ」は、約250種類・22,000点の生き物や植物を展示する、世界最大級の淡水魚水族館です。
実際の自然環境を忠実に再現した展示が魅力で、ニシアフリカコガタワニやピラルクーなど、世界の川に住む生き物に加え、カピバラやコツメカワウソなどのかわいい動物たちにも出会えます。
|
トヨタ博物館
自動車の歴史と文化を学べるスポット
愛知県長久手市に位置する「トヨタ博物館」は、世界の代表的な車両約140台が展示され、自動車技術や文化の発展について学ぶことができます。
1~3階のフロアに貴重なクルマがズラリと並び、世界初の実用的なガソリン自動車といわれる「ベンツ パテント モトールヴァーゲン」のレプリカなども展示されています。
|
竹島水族館
深海生物の展示が充実したアットホームな水族館
愛知県蒲郡市にある「竹島水族館」は、深海の生き物の展示種類数が日本一を誇ります。
チンアナゴやクマノミなどの人気種はもちろん、ここでしか見られない珍生物もたくさんいます。
担当飼育員が手書きするユニークな解説パネルが設置されるなど、アットホームで温もりあふれる雰囲気も魅力の一つです。
|
ストーンミュージアム博石館
石の魅力を体験できるテーマパーク
岐阜県中津川市にある「ストーンミュージアム博石館」は、石にまつわる多彩な体験ができるテーマパークです。
砂の中から宝石・貴石を探し出す「宝探しコーナー」や、世界各地の珍しい鉱物が展示される「鉱物展示室」など見どころ満載。
なかでも、5500トンの蛭川産みかげ石を積み上げて造られた日本最大級のピラミッドでは、全長350mの地下迷路が楽しめます。
|
南極観測船ふじ
南極の歴史を学べる博物館
愛知県名古屋市港区にある「南極観測船ふじ」は、1965年から18年間砕氷艦として活躍した南極観測船を名古屋港ガーデンふ頭に永久係留し、「南極の博物館」として公開しています。
船内には操縦室や医務室などがそのままの姿で残されており、臨場感たっぷり。
南極大陸を航行する様子を4面大型スクリーンで疑似体験できる「極感ドラマチックシアター」も必見です。
|
中津川市ふれあい牧場
動物とのふれあいと自然を満喫
岐阜県中津川市にある「中津川市ふれあい牧場」は、標高650~900mの高原に位置し、45ヘクタールの広大な敷地を持つ牧場です。
ここでは、ヤギ、ウサギ、モルモットなどの動物と直接触れ合うことができ、エサやりやお散歩、乗馬体験など多彩なアクティビティが用意されています。
|
豊川市赤塚山公園
地元の生き物と触れ合える無料の総合公園
愛知県豊川市にある「豊川市赤塚山公園」は、バンテリンドーム約5個分もの広大な敷地を持つ総合公園です。
地元・豊川の生き物に特化した淡水魚水族館「ぎょぎょランド」や、ポニー、ヤギ、ミニブタがいる動物園「アニアニまある」などが入場無料で楽しめます。
家族連れにおすすめのスポットです。
|
浜名湖体験学習施設ウォット
浜名湖の生態系を学べる体験型水族館
静岡県浜松市にある「浜名湖体験学習施設ウォット」は、淡水と海水が混じり合う珍しい湖・浜名湖について学べる小さな水族館です。
カラフルな熱帯魚に触れられる「ふれあい水槽」や、ナマコやヒトデに触れられる「タッチプール」など、生き物と直接触れ合える体験ゾーンが人気です。
オリジナル映画が楽しめるミニシアターやゲームができる学習ゾーンなどもあり、子どもから大人まで楽しめるスポットです。
|
まとめ
以上、ゴールデンウィークにおすすめの中部地方の穴場観光地をご紹介しました。
混雑を避けて、自然や歴史、文化を満喫できるスポットばかりです。
家族や友人と特別な時間を過ごすための参考にしていただければ幸いです。